中古で購入したPsychederhythm / サイケデリズムのストラトタイプをオーバーホールしてもらいに行ってまいりました。
普段、他のギターは別のリペアショップに出しているのですが、同店はリペアも有名ですし何より中古で購入したギターですのでデフォルトの状態に一度、可能な限り戻したほうが個体の持つ力を引き出せるかと思ったわけです。
Psychederhythmのオリジナルギター達を写真に撮らせていただきました。
ウッド調の内装の店内にオリジナルのギターが並びます。
この個体の塗装は非常に美しかったなぁ。
試奏もさせていただきました。
非常にセットアップが丁寧にされている印象です。ネックのシェイプもそれぞれで、モデルによってかなり違いがありますね。
塗装はポリがデフォルトでオーダーギターの場合はラッカーも出来るそうです。
個人的には、いわゆる“鳴り”ではラッカーに軍配が上がりますが、扱いやすさ等はポリに軍配があがるかなぁ。
いわゆる“Fender”系のシェイプのギターは工業製品として美しいシェイプだと思います。ただこれが探し始めると好みの仕様やカラーには、かなりの確率で出会えない気がします。
正直、マッチングヘッドのストラトなんて好みの仕様で出会えたことなんて無いですもの。
であれば、同店のようなお店で自分好みの一台を最初から作ってしまうことも、一つの選択肢であると思います。(予算が許す限りということになりますが…)
今回はネックのセットアップ・ナット交換・調整で¥12,000でした。
恵比寿駅から徒歩3分ぐらいの立地なため、場所柄もっとお高くなるのかと思いましたが標準的な価格もしくは安い方だと思います。安心しました…。
ぜひ、覗いてみてはいかがでしょうか?
久々に物欲を刺激されました!!
↓Psychederhythmさんのホームページです。
http://www.psychederhythm.com/