本日は、ギタリストの“触覚”でもあるピックについてお話ししたいと思います。
各メーカーから様々な素材・形状・厚さのピックが発売されていますが、皆さんはどんなピックを使われているでしょうか?
ボクはわりと最近まで“Fender”のピックを使うことが多かったです。
硬さはHEAVYを使用していました。
ちょっと前までは一枚/¥50で売られていたのでもっぱらこれでしたね。
ただ、素材がただのプラスティックなので減るのが非常に早い。
結構、ポイポイ捨ててましたね。
ステージから投げるなら最適です。
次に使ってるのが“DUNLOP ULTEX”
ULTEX素材の方が圧倒的に減るのが遅い。
難点はステージ上で見つけにくい色。(笑)
厚さは1.0が多いです。
形はこの形状のピックが好きでした。
“Dunlop"のトーテックス素材のピックも使ってました。
トーテックス素材独特の引っかかる感じがあまり好きではなかったです。
でも定番よね!?
そして最近は…
ほぼこの2つです。
フラットピックは“Music Life”さんのULTEM 1.00mm。
サムピックは“Dunlop”のMです。
“Music Life”さんのフラットピックに関してはまず、価格が安いこと安いこと。(これ一枚50円です。)
ダンロップのものに比べて、ピックの角が綺麗に加工されていて引っかかる感じがない。ピックっていうのは適度な“しなり”が必要なんだと思うのですが、このピックにはちゃんとあります。
そういえば最近はもっぱら、三角形のピックになりましたね。三角形のピックだと3ヶ所使えるし。(笑)
最近練習中のサムピックでのフィンガーギターですが、サムピック自体が使うのが20年ぶりぐらいで全く慣れていないのですがこちらも硬さと、先端の出ぐあいから“Dunlop”のMを選択。
Lもあるんだけど先端が出すぎな感じで、全然使ってないです。
そういえばサムピックはハメていると、指がうっ血して痛くなるって人がいますがハメる前に思いっきり広げてからハメましょう。
結構、乱暴に広げても大丈夫です。