【BOSS】OD-1&SD-1 Over Drive の歴史
1977年11月に発売された、BOSS OD-1 OverDrive。40周年記念モデルも販売されます。
その歴史の長さからか、やっぱり愛好家が多いOD-1です。今回はそんなOD-1と後継機SD-1を掘り下げてみたいと思います。
BOSS OD-1 OverDrive
1977年11月 OD-1発売
シリアル 6400以降
OD-1A(PCB: 052-281a)
スケルトンスイッチ、銀ネジ、4文字スタンプシリアル、LEDが踏んだ時のみ点灯
オペアンプはクワッドオペアンプ、レイセオン RC3403ADB
シリアル 6600以降
基板変更 OD-1B(PCB: 052-281b)
シリアル8200など、極稀にUA3403PC搭載機種あり?
シリアル 8400以降
以降オペアンプがNEC uPC4741C
シリアル 8600以降
透明スイッチ→黒スイッチ
シリアル 8900以降
基板変更 OD-1D(PCB: 052-281d)
オペアンプがクワッドからデュアルにシリアルが6文字ステッカーに、LEDが常時点灯。
以降、オペアンプはNEC uPC4558C(C4558C)とJRC4558Dが混在
ただしシリアル9900 0000のみTexas Instruments TL4558P搭載機種あり
シリアル 0500以降
銀ネジ→黒ネジ (ただし0600のみ銀ネジ?)
1981年頃
基板変更 OD-1E(PCB: 052-281e)
JRC使用率UP???
81年はJRC4558Dを中心に、たまにNEC uPC4558C(C4558C)?
82年はJRC4558DDを中心に、たまにNEC uPC4558C(C4558C)?
以降全てJRC4558DD
1985年7月 OD-1生産終了
こう見ると意外なことに、銀ネジの時期が結構長いのが分かります。
それぞれのオペアンプによる違いはネットで検索する限り、下記のような感じです。
RC3403ADB搭載品: ローが幾分タイトでハイが延びていてザクザクとした明るいサウンド
μPC4741C搭載品: よりローミッドが豊かでハイは控えめのファットなサウンド
NEC C4558C搭載品: 明らかにμPC4741Cの流れを汲んだサウンド。PC4741Cよりさらにローが強く、ヘヴィーな印象。
BOSS SD-1 SUPER OverDrive
後継モデルであるSD-1は情報が少ないですがまとめてみました。
1981年2月 SD-1発売
シリアル 0300
銀ネジ、NEC C4558C
シリアル 0400
銀ネジ→黒ネジ
この0400シリアルだけ 艶ありJRC4558D 0番台を搭載。
以後ずっとNEC C4558C
1982年1月~
裏蓋表記がProducts of Roland MADE IN JAPAN→MADE IN JAPANシール(下にRoland JAPAN)に この付近のロットに艶ありJRC4558D 1000番台?が混在。
シリアル15XXXX~18XXXX辺りに存在を確認。
シリアル2XXXXX辺りに艶ありJRC4558DD 2000番台?が混在。
1983年初頭前後?
裏蓋表記がProducts of Roland MADE IN JAPANに戻る。
この周辺でNEC C4558Cは終了、以後JRC4558DDに
1985年ぐらいまでは艶ありJRC4558DD?
1988年
生産が日本から台湾へ。
1997年
ACA→PSAアダプター対応に
裏のラベルが黒色→銀色に
1999年???
イシバシ楽器からザック・ワイルドカラーのSD-1が20台限定発売
SD-1に搭載されているオペアンプは、基本的にNEC C4558C、艶有JRC4558D & JRC4558DD、艶無JRC4558DDの3種類です。
現行品で手に入るBOSS Over Drive ペダル
ここからは現行品で新品で手に入るBoss Over Driveペダルたちです。
BOSS SD-1 Super Over Drive
これが一番の正式な後継者なのかもしれません。こちらはTaiwan製のモデル。
![]() BOSS / SD-1 SuperOverDrive 【オーバードライブ】【超安心!メーカー5年保証】【福岡パルコ店】
|
BOSS OD-3 Over Drive
こちらも台湾製の現行品。これはあまり使っている人みないなぁ。
![]() ボス オーバードライブ BOSS OverDrive OD-3
|
Boss OD-1X Over Drive
こちらも台湾製。LowとHighのつまみができて、設定の幅が広い。
登場した当初、新しい定番Over Driveへの意気込みが感じられました。
![]() BOSS OD-1X [OverDrive] 【期間限定★送料無料】 【IKEBE×BOSSオリジナルデザインピックケースプレゼント】
|
BOSS SD-1W Super Over Drive
日本製。BOSSの“技Waza-craft”シリーズです。
![]() BOSS 技 Waza Craft Series SD-1W SUPER OverDrive 《エフェクター/オーバードライブ》【送料無料】【ONLINE STORE】
|
まとめ
色々な仕様がありますが、その当時の時代背景が感じられて面白いですね。オペアンプの違いで確かに音は変わります。
ただ一概に、どれが良くてどれが悪いということでも無いように感じます。
でも、これだけの歴史があるペダルですから、その歴史の重みを感じながら使用すると感慨深いものがあると思います。
ちょっと前までは無知なハード◯フなどでもMADE IN JAPAN期のペダルが安く売られていたりしましたが、だいぶデーターができて来たのか全く相場外のものは見なくなりましたね。。。
“ビンテージ至上主義”みたいな感覚はボク持ち合わせていませんが、一度色々集めて試してみたいものです。