【Gibson】“S”シリーズギターを考える。
Gibsonから発売されている“S”シリーズはご存知でしょうか?
いわゆるお安い価格帯のシリーズなんですが、Gibsonのお安いシリーズは昔から意外とバカにはできない個体もあるので調べて見ました。
Gibson Les Paul Custom Studio (Scarlet Red)
![]() Gibson Les Paul Custom Studio (Scarlet Red) [Gibson USA 2017 Models]
|
Studioシリーズは以前からありますが、2017年モデルは独自の進化をしたモデルになっていますね。
レスポールの弱点でもあるハイポジションの弾きにくさを克服するために、ボディ裏側はスカーフド・ヒール加工がされています。
ボディ材はスワンプアッシュで、ネックはメイプルにローズウッド指板です。ローズウッドも森林保護の関係で、使用するモデルが減りつつあります。
ローズウッドなら、なんでも良いわけではもちろんありませんが所有欲は今後高くなるかもしれません。
コントロールは1Vol&1Toneです。実はこの方が使いやすいと思います。特にギター・ボーカルの方なんかはコントロールしやすいのでは?
ピックアップセレクターは通常のレスポールの位置には無く、VolとToneのノブの近くになります。製造工程上の部分もあるかと思いますが、個人的には良いと思います。
ピックアップはDS-A5とDS-A5+です。
ナイトロサテンフィニッシュという仕上げだそうですが、この杢目感は個人的には好きです。
Gibson SG Fusion (Cherry)
同じくSシリーズでSGも出ています。
![]() Gibson SG Fusion (Cherry) [Gibson USA 2017 Models]
|
正直、このSGは個人的には無しかなぁ。
ネックがメイプルなんですけど、塗装無しなんですよね。個人的には、SGはネック塗装してないとカッコ悪いなぁと。
-まとめ-
他にもファイヤーバードやレスポールの仕様違いもありました。ファイヤーバードなどはイケベ楽器さんでもすでに完売です。
この価格でUSAなので、当たりの個体があれば結構良いと思います。
個人的にはP90のものがあれば買いたかったなぁ。
2018年モデルが出るのを待つのも良いかもしれませんが正直なところ年々、木材は良くない状態のものになっていったり、代替の材になっていっているのが実情ですので、欲しい時が買いなのかもしれません。
以前、記事にも書きましたがこの辺のGibsonでもおそらく手放す時には、それなりの価格が付くと思われます。
買い!or 買いじゃない!
でいうと、十分買いのギターだと思います!!